支部役員をお引き受けいただき、誠にありがとうございます。
このページでは、支部役員の皆様にお伝えしたい事項や、お役立ていただける情報をまとめております。
支部・支部役員の役割について
全法政では、各地区や職種ごとに支部が設置されています。
支部ごとに、支部の取りまとめを行う支部長・副支部長、企画担当者・会計担当者などの支部委員が選出され、定期的に支部委員会や支部集会を開催いただいております。支部委員会・支部集会では、身近な職場の情報交換をしたり、組合員同士の交流を深めるための文化厚生企画を実施いただいております。
支部委員が各支部の組合員の声を集約し、中央委員に報告することで、中央委員会ではその声をもとに全法政としての方針を協議することが出来ます。
本務でお忙しいとは存じますが、どうぞ活発な支部活動へのご協力をお願いいたします。
なお、支部の運営については、原則として各支部へお任せしておりますが、ご不明な点や、お力になれることがございましたら、書記局までお気軽にご相談ください。
代議員の選出について(総会時)
総会の開催にあたっては、各支部より「代議員」を選出いただく必要があります。
各支部より選出いただく代議員の数は、支部の組合員の数によって決まります。※
年度当初に、凡その人数を書記局よりお知らせしますので、予め選出の目途を付けておいていただきますようお願いいたします。
総会の日程が決まった時点で確定人数をお知らせしますので、最終調整をお願いいたします。
なお、代議員には個別に総会への出席確認メールをお送りします。
各支部で選出した代議員が総会当日の出席が難しくなった場合、この出席確認メールから、必ず欠席連絡及び委任状の提出を行っていただくようお伝えください。
※代議員は、各支部の組合員5名及びその端数に対して1名の割合で選出を依頼しています。
例:組合員数26名の支部には、6人の代議員選出を依頼します。
慶弔見舞金の申請について
組合員よりご提出いただく慶弔見舞金申請書については、支部長の署名捺印を頂戴しております。
支部提出時もしくは書記局より依頼しますので、ご確認をよろしくお願いいたします。
支部還元金・支部活動特別補助金、支部決算について
活発な支部活動を支援するため、各支部には組合員数×500円(月額)の支部還元金が支給されます。
また、支部還元金でまかなえない諸活動に対しては、支部活動特別補助金が支給されます。
詳細な要件等は各規定をご確認ください。
支部還元金については支部会計残高(次年度繰越金)が確定額または一定額以上ある場合、それを超えた金額を組合(中央会計)へ返還いただくことになっております。
また、支部決算書の提出を義務付けております。作成方法等ご不明な場合には、書記局までご連絡ください。